2017/11/6 執筆

Win10でFastCopyをコマンド実行するとエラーになる Ver3.06

Win7,8,8.1では問題なく動いていたバッチ(コマンド)がWin10で動かなくなった対応メモ
※Exeを起動して手動で実行すると動く

フォルダの構成
D\FastCopyTest
┣01_Document1 バックアップ元フォルダ
┣02_DocBackup バックアップ先フォルダ
┣FastCopy306 FastCopyのExeファイル
┗BackupTest.bat FastCopy用のバッチ

バッチの記述内容
    @ECHO OFF ECHO FastCopyによる同期を開始 pause ECHO 同期開始 %date% %time% path D:\FastCopyTest\FastCopy306 fastcopy.exe /job="backup1" /force_close ECHO 同期完了 %date% %time% pause

Win7,8,8.1の実行結果
fast1

Win10の実行結果
fast2

「異常が発生したため、例外情報を以下に保存しました。・・・・」
ファイルの中身は英数字の羅列なので割愛

fast3
ヘルプには対応していると記載されているが・・・・

解決方法 Ver3.06→3.32更新

Googleで検索したが解決しなかったので、
最新版をダウンロードした。

ダウンロード先
https://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
バージョン
Ver3.32 64bit

①ダウンロードしたらファイルを解凍
②Ver3.06のフォルダから設定ファイル「FastCopy2.ini」をVer3.32のフォルダにコピー (設定が全て移行される)
③バッチのファイルパスを変更
④バッチ実行
fast4

何事も無く正常終了
データもコピーされています。